塗膜の崩落
原因は建物の外側から雨水の侵入が考えられますが、断定することはできません。
めくれている所は大きくありませんが、塗膜の落下、見栄えが良くないこともあり部分塗装工事を行うこととなりました。
鉄筋に錆止め
鉄筋が見えていますので、下地処理にエポキシ錆止め塗料を刷毛で塗ってから変成シリコンで上からなぞりました。
下地処理をしないと水性塗料を塗った後から鉄筋の錆が浮き出て来る可能性があります。あとは、縁切り(切りの良い所)しての塗装作業です。
梁型の部分塗装
あとは、水性艶消し塗料を2回塗っていきます。室内の壁や天井は大体艶消し塗料を使うことが多い(事務所等)ですが、施設によっては艶ありの塗料を推奨することがあります。
色合いも面積が少ないため、白色を基準に現場で近似色を作って塗装しました。
梁型部分塗装終了
外部からの雨水等侵入を防ぐためには外壁塗装、シールの打ち替えを行えば多くは侵入はなくなると思われます。(壁本体の欠損が有ればセメント補修等行う必要があります。)費用も安価ではないので、悩ましいところです。
記事内に記載されている金額は2024年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。