シーリング処理が終わり、日を置いてしっかりと乾燥させ、いよいよ今日から本格的に
塗装の作業が始まりました。
下塗りをする前に、サイディングボードや板金等で抑えてる釘が抜けかけてる所を良く見かけます。
その場合、写真のように、まず抜けかけてる釘やビスを打ち込む作業を行ってから塗装させていただいてます。
そして次の写真は、その釘やビスが鉄製品なので、いずれ錆が起こります。
錆の発生を遅延する目的と上塗りで使用する塗料との密着性を増すためなどの目的の為、
塗り落としが無いかの確認を行いながら、釘の頭の部分に錆止めの塗料を塗っている写真です。
全体的に釘頭に錆止めを塗ると、このようになります。
塗装する前は、釘頭に錆が目立ってました。
そのまま上塗りを塗装すると、錆を抑える作業を行っていない為、早い段階で錆が発生する場合があります。
一つ一つしっかりと塗ったので、これで一安心ですね!
記事内に記載されている金額は2018年08月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。