大垣市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします。養生関係の作業が終わったので、外壁の下塗り作業に移りたいと思います。まず、外壁は平のトタンと波トタンの二種類がありますが、どちらも塗装なので下塗りを行います。下塗りには、錆止め塗料を使い塗装していきます。下塗り作業には刷毛とローラーを使い塗装していきます。刷毛で細かい所や狭い所ローラーでは塗装できない所を塗装していきます。この時に、塗り残しのないようにしっかりと塗装していきます。
刷毛で細かい所や狭い所を塗装したら平らな部分をローラーで塗装していくのですが、高圧洗浄を行った際に落とせなかった旧塗膜の剥がれがあるヶ所をケレンしながらローラー塗装を行っていきます。ケレンしないまま塗装を行うと、後で塗装が剥がれる恐れがあるのでケレンをしながらローラー塗装をします。
外壁の下塗り作業が終われば破風の下塗り作業を行います。破風は、木なので下塗りには錆止めを塗装していきます。破風もボロボロでささくれているので一度ケレンを行ってから下塗り作業を行います。破風も刷毛やローラーを使い塗装していきます。塗り残しのないように塗装していきます。塗り残しがあると吸い込みムラになる恐れがあるのでしっかりと塗装していきます。
下塗り作業が終われば次に、軒天塗装に移ります。軒天塗装も刷毛やローラーを使い塗り残しの無いように塗装していきます。
記事内に記載されている金額は2018年09月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。