玄関扉の塗装を行いました。
まずペーパーをかけて仕上がりを良くする為の下地処理を行います。
扉についてるガラスも汚してはいけないので、テープを貼ります。
塗装の作業に移ります。
木部の特徴として経年劣化により腐敗していきます。
その為に定期的に、防腐防虫から守る塗料で塗装する事を推奨されています。
今回塗装した玄関扉は軒下ですので、雨水にさらせれる事はありませんので、
比較的に現状の状態は良好です。
木部もですが、腐敗が進み、悪化してから修復しようとすると、余計に手間とお金が掛かりますよね。
今回のように割と傷みの少ない段階で塗装する事が、
綺麗で品質も良好な状態をより長く保たせる手段だと思います。
早めの対処だと、お財布にも優しい。
色も選べるので気分転換にもGood(^^)/
とは言え、現状で塗る必要が無い所に、早めの塗装を進めるわけではありません。
塗装の黄色信号出てるのと、その塗装した場合の費用などをトータル的に
考えてご相談を聞かせていただいてますので、
ご安心ください!
まずはお気軽にご相談ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2018年09月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。