今回はベランダ防水塗装の様子をお伝えします。まず始めに塗装をする前にベランダの中を掃除していきます。砂やホコリやゴミ等があると床と塗料の密着が弱くなり性能がしっかりと機能しなくなるので掃き掃除をしてごみ等を除去します。掃き掃除が終わったらアセトンと言うシンナーで拭き掃除をして汚れも落としていきます。これで下準備が終わったので塗装作業に移ります。下塗りにプライマーを塗り床と防水塗料の密着を高めます。
下塗り作業が終わり中塗り作業に移ります。まず刷毛を使い水切りやサッシの際を塗ります。プライマーとの色の差がかなりあるので塗り残しが無いように塗るのは簡単です。刷毛での作業が終わったら次はローラーでの作業に移ります。
ローラー塗装の様子です。今回使用した防水塗料は乾きが早いので手早くつなげながら塗っていきます。ローラーも塗り残しのないように塗装していき最後の部分は塗った所には乗れないのでベランダから出て足場の上から塗ります。すべて塗り終わったら乾燥させてもう一度同じように塗ってベランダ防水塗装は完了です。
外壁の塗装が終わって養生を取ったので水切りも塗装していきます。今回は壁と同じ色なので塗りやすかったです。これも二回塗って終わりです。
記事内に記載されている金額は2018年10月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。