
岐阜市で破風、雨戸、樋、軒天の高圧洗浄の様子をお伝えします。まずは、破風の洗浄のようすです。写真を見ると前の塗膜が剥がれベロベロになっているのがよくわかると思いますが、この状態で塗装してしまうと新しい塗膜がすぐに剥がれてしまうおそれがあるので、必ず密着の弱くなった塗膜やベロベロになった塗膜は、高圧洗浄するときにガンガンに水を当てて剥がしておきます。

当て終わったのがこの写真です。破風の下半分の塗膜がほぼほぼ取れました。これで塗装出来る状態になりました。
次は雨戸の高圧洗浄の様子です。雨戸は外して表はもちろんですが裏も洗浄します。裏は塗装しませんが汚れが酷いことが多いのでしっかり洗います。雨戸をはずす事で後ろの部分の壁もしっかり洗浄することが出来ます。
次は、樋の高圧洗浄の様子です。樋はコケが生えている事が多くこのままでは塗装できません。特に陰になっている部分に多いので覗いて確認してコケと汚れを洗浄していきます。
次は軒天の高圧洗浄の様子です。軒天は白くて綺麗に見えますが砂やホコリが結構ついていて洗浄すると黒い洗い水が落ちてきますので、洗浄後に軽く水を当てて汚れ水を落としておきます。
記事内に記載されている金額は2018年11月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。