岐阜市の工場で鉄骨塗装と養生作業を行ったのでその様子をお伝えします。まず、始めに行うのがケレン作業です。ケレン作業は、写真に写っているようなタワシみたいな道具を使い錆で前の塗膜が浮いて剥がれている所をゴシゴシと削り取る作業です。ケレン作業をしないで塗ってしまうと、塗った塗膜がすぐに剥がれたりする可能性が高いです。なのでケレン作業は、塗装するうえでとても重要な作業になります。ケレン作業が終わったらつぎは、錆止め塗料を塗っていきます。
錆止め塗装の様子です。今回は赤色の錆止め塗料を塗っていきます。これだけ色が違うと見分けがついて塗りやすいです。鉄骨のボルトの部分はなかなか塗料が入っていかなくて塗りにくい部分です。ここは、刷毛でボルト部分を色んな方向から叩くように塗ると塗料が入って塗装できます。
錆止め塗装が終わったので次は上塗りです。色は元の色と似た色を塗っていきます。上塗りも塗り残しが無いようにしっかり塗って完成です。
養生の様子をお伝えします。ここは従業員の方が一番出入りするドアになります。なので何回も開けたり閉めたりが行われます。もちろん開けれるように養生がしてあり開けてもビニールが剥がれないようにしてあります。
記事内に記載されている金額は2018年12月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。