岐阜市の2階建て住宅の破風塗装と外壁の中塗り、上塗りの作業が終わりましたのでその様子をお伝えします。まずは、破風塗装の様子からです。最初に刷毛を使い屋根の瓦と破風の際を塗っていきます。先日、錆止めを塗装しているので塗る部分が赤色になっていて今回塗るのが黒色なので色の違いがあります。いつも塗り残しが無いように気をつけて塗っていますがこれだけ色が変わると見やすいので塗り残しが無いように塗るのが簡単にできます。刷毛が終わったら次は、ローラーを使い作業していきます。
次に、ローラーの作業の様子です。破風は木で出来ていてかなり凸凹しているのでローラーを早く動かすと塗料が凹んでいる部分に入っていかなくて塗り残しが出ることがあるので塗料が凹みの部分にしっかり入って塗れるようにローラーを適度なスピードで転がしながら塗っていきます。すべて塗り終わったら次は外壁の中塗りです。
外壁の中塗りの様子です。外壁もまずは刷毛を使い軒やサッシ等の際を先に塗ります。ローラーでは塗れないようなところを刷毛をつかい塗り込んでおきます。
刷毛が終わったら次はローラーです。ローラーも塗り残しが無いように確認しながら進めていきます。壁も元の色と新しく塗る色がかなり違い見やすく作業しやすかったです。
記事内に記載されている金額は2018年12月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。