羽島市の築20年くらいのお宅で、外壁が大分傷んできたのでお見積りしてほしいとの事でしたので、現地調査に伺いました。まず最初の目についたのは、外壁のチョーキングです。チョーキングとは、外壁が傷んで表面が粉をふいてしまう現象のことを言います。この状態ですと、外壁の塗装が水を吸ってしまう状態ですので、水を吸って外壁のサイディングがボロボロになってしまったりしますので、チョーキングは塗替えのサインです。なので、外壁を高圧洗浄で粉をしっかり落とし、下塗りをして、中塗り、上塗りをしてしっかりサイディングの表面に新たな塗膜を作ることが大切です。
続いてみていくとサイディング板のつなぎ目のコーキングが切れています。長年の紫外線や雨風により硬くなってしまい亀裂が入っています。このコーキングもほかっておくと、外壁の裏に水がまわり、雨漏りやサイディング板の腐食に繋がります。劣化したコーキングをしっかり撤去して新しいコーキングを打つ必要があります。
帯や鼻隠しなどのつなぎ目も劣化していますので、しっかり撤去してコーキングを打ち替えしていきます。表面もチョーキングをおこしていますので、塗装していきます。
現地調査をしっかりとして適切な補修方法や、適切な塗料をしっかり選定して、プロの目線でご提案していきます。
記事内に記載されている金額は2019年01月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。