岐阜市の二階建て住宅の養生作業とプライマー作業を行ったのでその様子をお伝えしたいと思います。まずは養生作業です。養生は塗装する時に塗らない部分をビニールやテープなどを使い塗料などが付いて汚れたりしないように包んだり敷いたりしていく作業です。養生がしっかりしてあると終わった時の掃除や手直しなどが少なくなり、仕上がりも綺麗で手間もかからなくなるので養生はしっかりと行っていきます。写真に写っているカーポートも屋根の部分は外して棒の部分は一本ずつビニールで巻いていきます。
次は、土間の養生です。土間は普通のビニールだと滑るしすぐ破れてしまうので、この緑色のノンスリップシートを敷いていきます。ノンスリップシートは名前の通り滑りにくい作りになっていて少し厚めになっていて破れにくくなっています。ノンスリップシートを外壁の周りに敷いて土間の養生は終わりです。
次は、先日作業したコーキングが乾燥して固まったので塗料がしっかり引っ付くようにサーフという下塗り剤をコーキングの部分すべてに塗っていきます。
この写真はブリードプライマーを塗っている所です。コーキングがこれから塗る塗料に溶け出てこないようにするプライマーです。
記事内に記載されている金額は2019年01月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。