
岐阜市又丸のお客様から、屋根がだいぶ傷んでいるので点検、診断してほしいとの事で、お伺いさせて頂きました。築25年くらいで一度外壁、屋根塗装は行っているみたいです。
まず外壁を手で触ると、手に白い粉が付いてきました。これはチョーキングと言い、この状態だと表面の塗装が水をすってしまう状態なので、この状態になると外壁塗装のサインになります。しっかり高圧洗浄を行ってチョーキングを洗い流し、下塗り、中塗り、上塗りと、3回塗りすることで、強靭な塗膜を作ることが出来ます。

コーキングがひび割れしてきています。爪でコーキングを押してみるとかなり固くなっています。表面の塗膜で守られていても、熱や寒さなどによるコーキングの劣化があります。まずしっかり撤去して、新しいコーキングをたっぷり入れていきます。コーキングは最低でも5mm×5mmが必要で、理想は10mm×10mmになります。コーキングの持ちは厚みと、性能、プライマーがとても重要になります。なのでしっかり厚みを確保するためにい撤去していきます。
屋根に上がり点検をしていきました。棟金物は錆や、塗料がかなり薄くなっていました。カラーベストは表面が劣化して、汚れやコケがかなり発生していました。洗浄をしっかりして、タスペーサーを入れシ-ラー、中塗り、上塗りをしていきます。棟の釘は悪い所はビスなどに打ちかえて全体に下地処理をして塗装をしていくとよいです。
記事内に記載されている金額は2019年02月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。