岐阜市又丸で和風住宅の下塗りと中塗りを行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずはモルタル壁の下塗りの様子です。モルタル壁の下塗りは水性サーフという下塗りを使い塗っていきます。壁と上塗の塗料がしっかりと密着するように塗ります。まず刷毛を使い細かい所等を先に作業しておきます。モルタル壁はボコボコしているのでしっかりと塗りこんで塗り残しが無いようにしっかりと作業していきます。
次にローラーを使い作業をしていきます。ローラーも早く動かし過ぎるとだめなので適度なスピードで動かして細かい穴やひび割れ等も埋めるように塗りこんでいきます。これでモルタル壁の下塗りは終わりです。
次はトタン壁の中塗り作業の様子です。トタンの方の下塗りは赤色の錆止め塗料が塗ってあります。まずは刷毛を使いサッシ廻りや細かい所等を先に作業しておきます。養生がしっかりしてあればサッシ等は汚れないので安心して塗り込んでいけます。
刷毛が終わったら次はローラーを使い作業していきます。ローラーはかすれや筋や垂れなどが無いようにしっかり確認しながら塗り進めていきます。つなぎ目が出ないように端の方は止めるんじゃなくて払うように塗ります。そうすると重なる所がなだらかになり段差が出なく分からなくなります。
記事内に記載されている金額は2019年06月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。