海津市平田町内の住宅で内部の枠塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。まず、前回クリアーが塗装してあるのでサンドペーパーを使いペーパーかけをします。少し凸凹しているのでしっかりとペーパーをかけておきます。ペーパーかけが終われば釘穴等の穴類のパテ補修をしていきます。この時に、しっかりと補修しておきます。
パテ補修が終われば次に、養生作業に移ります。養生作業は紙テープを使い汚してはいけない所を養生しておきます。養生作業が終われば次に、パテ補修のしたところをペーパーかけをしておきます。それが終われば一度掃除をします。ゴミ等があると結構邪魔になり作業中にひっついてくるので後で汚くなるのでこの時に掃除をしておきます。
掃除が終われば次に、新設部分の下塗りを行います。下塗りにはグランドコートを使い作業をしていきます。この時にしっかりと作業をしておかないと後で吸い込みムラになる恐れがあるのでしっかりと作業をしておきます。作業が終われば乾いたのを確認してからペーパーかけをしておきます。
下準備が終われば塗装作業に移りたいと思います。刷毛を使い細かい所を先に作業をしていきます。
刷毛の作業が終われば次にローラーを使い作業をしていきます。乾きを待ち上塗り作業をしたら完了となります。
記事内に記載されている金額は2019年06月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。