大垣市内の事務所兼倉庫の外壁塗装工事の中塗りとハンガードアの塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。先日下塗りが終わり壁一面の様子はこんな感じになります。それでは中塗りをしていきたいと思います。
まずは中塗りの刷毛の様子をお伝えしたいと思います。今回は大きい倉庫なのであまり刷毛を使うところがありません。ほぼローラーで塗れてしまいます。刷毛はサッシ周りやコンセントの挿し口等の周りを塗り残しの無いようにしっかりと塗っていきます。
刷毛が終わったら次はローラーで作業をしていきます。外壁に凹凸があるのでローラーを早く動かして塗るとぷつぷつと塗れてない所が出てしまうのでなるべく適度なスピードでローラーを動かして塗り残しの無いようにしっかりと確認しながら塗り進めていきます。逆にコーキングの上はツルツルで滑るので塗料がかすれや筋が出ないようにそちらも注意しながら作業していきます。
次はハンガードアの塗装の様子です。ハンガードアは倉庫などについている横にスライドさせて開け閉めする大きなドアです。まずはガラス面の周りにテープで養生をして刷毛を使い塗っていきます。
次にローラーを使い作業していきます。つなぎ目や垂れや筋が出ないように塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2019年06月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。