大垣市内の事務所兼住宅内部の木部の塗装工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。木部の塗装はサッシ廻りと幅木の作業になります。まず、木部に穴等が少しあるのでパテを使い穴埋め作業から始めます。穴埋め作業が終われば次に。養生をしていきます。今回の養生は紙テープを使い養生をしていきます。この時に、なるべく隙間なく養生をしておきます。養生作業が終われば次に、旧塗膜の剥がれで素地が見えている所に下塗りのグランドコートを塗装していきます。
下塗り作業が終われば次に、ケレン作業に移りたいと思います。ケレン作業にはサンドペーパーを使い作業していきます。少し表面がザラザラしているのでペーパーを使い磨いていきます。この時にしっかりと作業をしておけば仕上がりがとてもきれいになります。先ほど下塗りを作業したところもペーパーをかけておきます。
ペーパー掛けが終われば下準備が出来たので中塗り作業に移ります。中塗り作業は刷毛とローラーを使い作業をしていきます。刷毛を使い細かい所等を先に作業していきます。この時に塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしていきます。
刷毛の作業が終われば次に、ローラーを使い作業をしていきます。ローラー作業も塗り残しの無いようにしっかりと作業をしていきます。中塗り作業が終われば乾きを待ち仕上げ作業になります。
記事内に記載されている金額は2019年07月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。