安八町内の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日、高圧洗浄の作業が終わりましたので今日は、コーキング作業をしていきたいと思います。外壁はサイディングなので目地は全て撤去して打ち替えします。破風や鼻隠しも目地があるので撤去して打ち替えしていきます。破風、鼻隠しの目地のコーキングを撤去します。ある程度取ったら再度カッターを使い素地が出るまで撤去します。そうすることでコーキングがしっかりと密着します。
コーキングの撤去が終われば次に、養生作業に移ります。養生はコーキング用の紙テープを使い作業していきます。この時に、なるべく全箇所均等に養生をしていきます。バラバラだと後で見栄えが悪くなるのでなるべく均等に養生作業をしておきます。養生作業が終われば次に、コーキング用のプライマーの作業をします。この時に、プライマーをしっかりと塗っておきます。塗り忘れがあると後で捲れるかもしれないのでしっかりと作業をしておきます。
プライマーの作業が終われば次に、コーキングを移っていきます。この時に、なるべく中までしっかりと打ち均等に打っていきます。
コーキングの打ちが終われば次に、ならしていきます。ならしは下からエアーを抜きながらネタをならし上から仕上げていきます。
記事内に記載されている金額は2019年07月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。