安八町の二階建て住宅で下塗り(シーラー、サーフ)、棟板金、軒天の塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずはシーラーからです。南面の一階部分の外壁が浮きが凄く今回サイディングを貼り替えたので新しい壁は加工がしっかりしているので密着をしっかりさせるためにシーラーを塗ります。シーラーは透明なので塗り残しが無いようにしっかり確認しながら作業していきます。刷毛でローラーが入らないような所を先に作業していきます。
刷毛が終わったらローラーを使い塗り忘れの無いようにしっかりと作業していきます。
貼り替えてない方の外壁は、白色の下塗りのサーフを使いローラーを縦横に動かしながら塗り残しの無いようにしっかりと作業をしていきます。目地の間も埋まるように塗っていきます。
次は棟板金の塗装の様子です。棟板金は瓦に付けないように気をつけながら刷毛で際の部分を塗っていきます。
周りを刷毛で塗ったらローラーを使い塗り残しや塗り筋が出ないようにしっかりと作業していきます。
軒天の塗装の様子です。軒天と外壁の際を刷毛で塗っていきます。目地もしっかり刷毛を入れて塗っていきます。
あとはローラー使い塗り残しの無いようにしっかりと作業をしていきます。
記事内に記載されている金額は2019年07月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。