不破郡垂井町で二階建ての和風住宅で高圧洗浄を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは外壁の高圧洗浄からです。もともと白色だった壁が砂やホコリなどが付いて黒ずんできています。水をガンガンに当てて落とせるだけ落としていきます。
次に小庇を洗っていきます。小庇の天場も砂が溜まっているので流し切るのと錆が出始めていてブツブツしているのでそれも取れるように近くからガンガンに当てていきます。
次はサッシと網戸を洗っていきます。かなり圧が強いので年季の入った家は歪みなどが出てきて隙間が出来てたりするのでその隙間から入らないように気を付けながらサッシや網戸を洗っていきます。サッシ廻りは養生(養生はテープやビニールなどを使い塗らない所を覆い隠すこと)するのでテープがしっかりひっつくように洗っておきます。
トタンもしっかり洗っておきます。軒との際は隙間が開いているのでここは避けて水が中に入らないように気をつけて作業をしていきます。
一部シダ植物がひっついてしまっているところがあったので頑張って取っていきます。シダ植物はかなり強くひっついてしまうのでなかなか取れません。
なんとかここまで取れました。後の細かいのは削って取っていきます。
記事内に記載されている金額は2019年07月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。