
安八町の二階建て住宅で縦樋塗装と小庇塗装とサッシモール塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきたいと思います。まずは縦樋塗装の様子から行きたいと思います。まずは刷毛を使い樋掴みの部分とジョイント部分を刷毛で塗り、塗り残しが無いように覗き込みながら確認して外壁に塗料を付けないように気をつけながら慎重に塗っていきます。刷毛が終わったら次はローラーを使い塗っていきます。

ローラーの作業の様子になります。写真に写っているローラーはミニころローラーと言いとても小さいローラーで狭い所等を塗るときにとても役に立つ道具です。ミニころローラーを使い縦樋の外壁面を外壁を汚さず塗り残しが無いように塗ることが出来ます。狭い所が終わったら、いつものサイズのローラーに持ち替えて塗っていきます。この作業の繰り返しで縦樋を塗っていきます。

次は小庇の塗装の様子です。まずは刷毛を使い壁際や側面の部分等をかすれや垂れや塗り残しが無いようにしっかりと作業をしていきます。

刷毛が終わったらローラーを使い塗っていきます。ツルツルして柄がない所はローラーの塗り筋などが少しでもあると目立ってしまうので力の入れ方を考えてローラーを動かし塗り筋が出ないように塗っていきます。

次はサッシモールの塗装の様子です。まずは刷毛を使い外壁との境の側面をまっすぐに塗っていきます。フリーハンドで真っ直ぐに塗るのはなかなか難しいですが、慎重に刷毛を動かして作業をしていきます。

刷毛が終わったらローラーを使い塗っていきます。塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしていきます。乾燥させて乾いたらもう一度塗り、サッシモールの塗装は完了です。
記事内に記載されている金額は2019年08月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。