
養老郡養老町の2階建て住宅で外壁塗装工事と屋根塗装工事が始まりました。先日、足場の作業が終わりましたので今日は、高圧洗浄の作業をしたいと思います。まず初めに、大屋根の高圧洗浄の作業を始めたいと思います。大屋根は折半屋根なのでどのみち後の作業でケレン作業を行わないといけませんがゴミや汚れがある為作業をします。一度高圧洗浄の作業が終われば再度汚れ等の水を洗い流しておきます。

大屋根の高圧洗浄の作業が終われば次に、軒樋の中と外の高圧洗浄作業に移ります。結構樋の中がゴミ等で詰まっていたのでこれを洗浄で取り除いておきます。そうすることで雨水等も綺麗に流れます。

軒樋の高圧洗浄が終わりましたので次に、外壁の高圧洗浄を行いたいと思います。外壁はトタンなのでこれも後工程でケレン作業を行わないといけないのですが、汚れ等や旧塗膜の捲れがあるのでガンガンに高圧洗浄します。結構傷みのひどい所や旧塗膜がめくれているとこがある為念入りに作業をしておきます。外壁の洗浄を兼ねて縦樋も高圧洗浄をしておきます。

外壁等の作業の間に下屋根の高圧洗浄をします。下屋根はとても状態がよく綺麗なので汚れを落とす程度で作業をしていきます。下屋根も一度高圧洗浄作業を終えたら汚い水等を洗い流しておきます。そうすることで後の工程で掃除をすることなく作業に入れます。

外壁や屋根等の高圧洗浄の作業が終われば次に、シャッターの洗浄を行います。今回はシャッターも塗装工事に入っているので綺麗にします。シャッターは結構汚いのでしっかりと高圧洗浄をしておきます。これもまた、後工程でケレン作業が必要となります。

シャッターの洗浄作業が終わりましたので次に、基礎の高圧洗浄を行います。基礎の高圧洗浄をしておくと後で養生作業の時にテープがよく付きます。これをやるのとやらないのとでは全然違います。そして最後は土間の高圧洗浄もしておきます。そうすることで土間も綺麗になります。これで高圧洗浄の作業は完了となります。
記事内に記載されている金額は2019年08月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。