
安八郡安八町の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日、足場作業が終わりましたので、今日は、高圧洗浄の作業をしたいと思います。まず、高圧洗浄機を段取りをします。セットが出来たらホースを段取りします。段取りが終われば高圧洗浄の作業に移ります。まず、軒樋から始めます。軒樋の中も少し泥等がありつまっていたのでこれらも一緒に高圧洗浄しておきます。軒樋が終われば次に、外壁に移ります。外壁はトタンなのでそんなにガンガンにする必要はないので泥や汚れ等をしっかり落としておきます。

2階部分の外壁が面々で終われば並行して下屋根の水切り部分の高圧洗浄をしておきます。水切りは少し汚れがひどいので念入りに高圧洗浄をしておきます。そうすることで養生作業の時に楽に作業が出来るし、後工程も手間にならずに作業が出来ます。

これもまた並行して縦樋の高圧洗浄も行っていきます。縦樋は、汚れがひどい所もあるのでこれもしっかりと高圧洗浄をしておきます。そうすることで後工程が手間になりません。

2階部分の高圧洗浄の作業が終われば次に、屋根瓦の高圧洗浄の作業をしておきます。全部ではないのですがこれをしておくだけで屋根瓦に乗っても滑ることもなく、養生作業の時も養生がしっかりと張ることが出来るからです。

2階部分の高圧洗浄の作業が終われば次に、1階部分の高圧洗浄作業に移っていきます。1階部分も外壁はトタンなので2階と同じように作業を進めていきます。外壁等の高圧洗浄作業が終われば次に、基礎の部分を高圧洗浄していきます。今回は、基礎塗装工事もあるのでコケやゴミ等をしっかりと落としておきます。高圧洗浄で取り切れない所は後でケレン作業をしておきます。

外壁等や基礎の高圧洗浄作業が終われば最後に、土間の高圧洗浄作業をしておきます。土間もコケ等があるので養生作業の時にテープ等が貼れないのでしっかりと落としておきます。これで高圧洗浄の作業が終わりました。

高圧洗浄の作業が終われば次に、外壁等に付属している物を外しておきます。そうすることで隅々まで作業が出来るからうちでは外せるものに関してはなるべく外してから作業をして後から復旧をします。
記事内に記載されている金額は2019年08月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。