
垂井町の和風住宅で軒天のキシラデコール塗装と瓦棒屋根の塗装とトタン壁の吹付け塗装を行ったのでその様子をお伝えしたいと思います。まずは軒天のキシラデコール塗装からです。キシラデコールとは、木材保護塗料で木に塗膜を貼らずに中に浸透するので木目を生かせるのもいい所です。木材は日光や雨風やカビなどに影響を受けやすいので、そのようなことから木部を保護してなるべく長く綺麗に保つためにキシラデコール塗装を行います。細かい所は小さめの刷毛を使い中まで入れていきます。塗れてないと目立つのでしっかりと確認をして塗っていきます。

平の部分は刷毛を大きめのに持ち替えて塗っていきます。もう少し平の部分が広ければローラーを使って作業出来たのですが、今回は刷毛だけで作業していきます。

次は瓦棒屋根の塗装の様子です。まずは刷毛を使い壁際やくぼんだ中や側面などを塗り残しが無いようにしっかり塗っていきます。

刷毛が終わったらローラーを使い残りの平の部分を塗り筋などが残らないように塗っていきます。この作業を一本ずつやりどんどん横に進んでいきます。

次はトタン壁の吹付け作業の様子です。吹付けする時は飛散に気を付けないといけません。なのでまずはしっかりと養生からしていきます。軒にもつけれないので軒と壁の際から貼っていきます。側面からも抜けてかないようにしっかりとビニールで壁を作ります。

準備が出来たら吹付け塗装をしていきます。吹付けはエアーで塗料を飛ばして塗装する作業です。

吹付けは一定のスピードで動かすことが重要で後は吹きながら手を止めないようにして作業していきます。
記事内に記載されている金額は2019年08月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。