岐阜市のスタッコ仕上げの二階建て住宅で養生作業と補修作業を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは養生作業です。養生とはビニールやテープを使い塗らない所を汚れないように囲っていく作業になります。写真は玄関前の階段です。床や手すりなども汚れないように養生していきます。このように玄関やサッシや配線類などもしっかりと養生していきます。養生をしっかりしておくと最後の仕上げが綺麗になるのでしっかりとやっておきます。
養生作業が終わったので補修作業をしていきます。この穴はもともと換気用の穴だったのですが不要なので塞いでいきます。まずはプライマーを塗っておきます。これは密着を良くするものです。
プライマーを塗り終えたらモルタルで穴を埋めていきます。このモルタルは粘土みたいに使えるので結構簡単に使うことが出来ます。二種類の砂をしっかり混ぜて粘土みたいになってきたら穴をしっかり埋めていきます。
穴がふさがったら水を付けたコテで表面をなでるように整えたら穴の補修は完了です。
この写真はジョイント部分のスタッコが剥がれてきているのでここも補修をするのでシーラーを塗った所です。このようにジョイント部分の剥がれが結構目立っていたので全て補修していきます。
補修の下地処理が終わったので補修していきます。砂を混ぜた下地材をエアーコンプレッサーを使い吹付けて似たような柄に仕上げていきます。これを補修したところ全てに吹付けて補修作業が終了しました。
記事内に記載されている金額は2019年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。