
本巣郡北方町内の3階建てアパートの外壁塗装工事が始まりました。先日、高圧洗浄の作業が終わりましたので今日は、補修等の作業から始めたいと思います。まず、外壁はモルタルの外壁なのですが旧塗膜等が剥がれているのでケレン作業から始めます。この時に、ケレンを出来るだけしっかりと作業をしておきます。ケレン作業が終われば次に、モルタルを使い外壁の補修をします。ケレン作業をした時に結構穴が開いたからです。

モルタルの補修が終わりましたので次に、その部分を玉を吹き柄を付けます。柄の大きさは既存に合わせて吹付けします。吹付けしてしばらくしてからカットします。この時に、あまり強くカットすると柄が変わるので軽く押さえてカットします。

外壁の補修が終わりましたので次に、コーキングの作業に移りたいと思います。コーキングの作業はサッシ廻りを作業します。養生をしてから専用のプライマーを塗ります。その後にコーキング作業をしていきます。この時に、しっかりとエアーを抜きながらしごいていきます。エアーが絡んでいると後からコーキングが爆裂して穴が開きます。そうなるとまた後からコーキング作業をしないといけないのでこの時に、しっかりと作業をします。

コーキングの作業が終われば次に、養生作業に移ります。養生作業にはマスカーー(テープにビニールが付いている物)を使い作業をします。養生作業は結構簡単な作業ではなく、養生をしたのはいいが、雨が降った時に雨水が中に入ってはいけないので隙間を作らずしっかりと作業をする必要がありまた、風が吹いたときにばらけてしまうような作業もいけないし養生の中に塗料が入って汚してしまうこともだめなのでしっかりと作業をします。

養生作業が終わりましたので次に、コーキングの絡んでない所の外壁の下塗り作業に移ります。外壁の下塗り作業には刷毛とローラーを使い作業をしていきます。刷毛を使い細かい所等を作業していきます。その後に、ローラーを使い作業をしていくのですが結構巣穴等があるのでしっかりと穴を埋めるように作業をしていきます。
記事内に記載されている金額は2019年11月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。