
岐阜市内の2階建て住宅で、外壁塗装工事をやらせていただいています。今日は初めに養生作業から始めたいと思います。養生作業にはマスカー(テープにビニールが付いている物)を使い作業をします。養生は汚してはいけない所や工事をしない所等を作業します。サッシ等の養生は中に雨水等が入らないようにしっかりと作業をしておきます。養生をして、それがもとで雨漏り等にならないように作業をしておきます。

養生作業が終われば次に、軒天塗装作業と破風塗装作業に移ります。軒天と破風は木なので、木専用のキシラデコールを塗装していきます。まず、その前に汚れているヶ所を掃除します。汚れているままで塗装をすると汚く見えてしまうのでここで綺麗にしておきます。掃除が終わりましたら次に、塗装作業に移ります。キシラデコールは刷毛を使い作業をしていきます。結構吸い込むので塗り忘れがあるとすぐに分かりますのでしっかりと作業をしていきます。

軒天作業と破風の作業が終われば次に、外壁の下塗り作業をしていきます。外壁の下塗りをする前にケレン作業をします。結構ボロボロに塗膜等がめくれているのでこのまま塗装作業をしていくと仕上がりが悪くなりますし後にまた同じことになるのでしっかりとケレン作業をしておきます。
ケレン作業が終われば下塗り作業に移ります。まず、2階から始めたいと思います。今回の塗装工事は2階と1階の色を変えて2色になりますので2階は白の錆止めを作業していきます。この時も、刷毛とローラーを使い分けて塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしていきます。

2階の下塗り作業が終わりましたので次に、1階の下塗り作業に移ります。1階もケレン作業から始めていきます。ケレン作業が終われば下塗りの赤い錆止めを作業していきます。この時も、刷毛とローラーを使い分けてしっかりと作業をしていきます。

下塗り作業が終わりましたので次に、少しだけ2階部分の中塗り作業をしていきます。
記事内に記載されている金額は2019年11月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。