
大分市小池原にて、ケンエースGⅡで軒天の塗装をしました。
軒天は、屋根が外壁より出ている部分の裏側にある箇所です。
使用材料はベニヤが主流ですが、現在はケイカル板などの耐久性が良いものが使用されています。

・軒天が突き出ている為、外壁材の内側への雨の侵入や紫外線が直接当たることを防ぐことができます。
屋根と外壁の連結部分は劣化や雨漏りがしやすい箇所ですが、この部分を軒天によって保護することで、劣化の抑制になっています。
・近年では、通気性をよくするために穴をあけた軒天もあります。
風や空気の通りが良くなることで屋根裏の湿気を抑えることができています。
・火災時には、軒天があることで屋根に火が燃え移るのを防ぐ効果もあります。
軒天が火の燃え広がりを遮るため被害が軽減する可能性が高くなります。
以上の3点が軒天の大切な役割です。

ケンエースGⅡは、塗料用シンナーで希釈する油性アクリル艶消し塗料です。
油性のため、水溶性のタバコのヤニやシミ止め効果が非常に優れ、喫煙所や汚れが著しい室内壁面や外壁の艶消し仕上げの塗替えにお勧めします。
素材への密着がよく、シーラーレスで塗装可能です。
記事内に記載されている金額は2019年09月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。