今日から某車屋さんの車庫の塗装が始まりました。
今日の作業は折板屋根裏と下地処理と屋根裏下塗り
外壁(サイディング)のビス穴のパテ埋めとパテ埋め後の下地処理です。
鉄部の塗装作業の手順としては
下地処理>下塗り(さび止め)>上塗り1回目>上塗り2回目です。
下地処理をしていきます。鉄部の塗装は下地処理が大事です。
念入りに下地処理をして終わったら
下塗り(さび止め)
今日はさび止めまでの作業になります。
部分的に鉄部の状態がよくなかったため下地処理を念入りにしました。
サビで凹凸がすごかったんでマジックロンで表面に浮いてるサビを落として
そのあとに空研ぎペーパーで凹凸を削ってなるべく平らにしました。
下地処理がが終わったら塗っていきます。
■■■
マジックロンとは
サビ取りおよび汚れ落としや
外壁・屋根・内部・鉄部・木部の下地処理
ペンキ塗り替え前の旧塗装はがしです。
パテを使い、穴の中と穴の周囲にパテ埋めをしていきます。
良く乾いたら表面の柄に合わせながら削って形を整えます。
最後に着色です。
こんな感じです。
外壁の欠けや、穴は追々外壁の劣化にもつながっていきます。
記事内に記載されている金額は2018年08月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。