今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。
中塗り作業とは、下地処理、下塗り作業が終わった後の作業になります。中塗り作業では水性ヤネフレッシュシリコンを使用しました。刷毛とローラーを使用し作業を進めていきます。瓦の小口はローラーでは塗り残しが出てしまうので刷毛で塗装を行います。今回の屋根はモニエル瓦には溝があり塗り残しのないように注意が必要です。また、材料が垂れてしまうとそのまま模様になってしまうので丁寧に作業を行いました。
中塗り作業後は上塗り作業を行います。中塗り作業と上塗り作業を行うことで塗膜が厚くなり塗膜が強固になります。
モニエル瓦の主成分はセメントでできています。豪雨や強風にも耐えれる防水性があります。耐熱性や耐震性にも優れているだけでなく様々なデザインがあり、近年使用している一戸建て住宅が増えています。
塗装作業の際には、ローラーを使用して行うため、材料が飛散する可能性があります。屋根の上での作業ですので飛散した材料が風で飛び、近くに駐車してある車などに材料が付いてしまう恐れがあります。ローラーで作業を行う際には車にカーシートをかけるなど近隣の方の迷惑にならないように配慮しながら作業を行うことができました。
記事内に記載されている金額は2018年10月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。