今回、大分市竹中の一戸建て住宅の離れで外壁の上塗り作業を行いました。
外壁の上塗り作業は高圧洗浄で水洗い、下塗り作業を終えた後の工程になります。また、下塗り作業の前にはサイディングボードのつなぎ目やビスの頭など隙間が空いているところや穴が開いているところはコーキングをして埋めていきました。特にサイディングのつなぎ目の隙間が多く見られたため見落としのないように注意しながら作業を行いました。
上塗り作業では、刷毛とローラーを使用し、作業を進めていきました。外壁には目地があるためローラー塗りだけでは塗り残しができてしまいます。そのため目地の中やローラーの入らないところは刷毛でしっかり塗装を行っていきます。塗膜の厚さにムラができないように丁寧に作業を行いました。塗膜の厚さを均一にすることできれいな見た目を長続きさせることができます。
上塗り作業は2回行います。2回行うことで塗り残しを防ぐことができ、色ムラをなくすことができます。また塗膜を厚くすることができ強固な塗膜を作ることができます。
ローラーを使用する作業ですので材料が飛散する恐れがあります。そのため作業を行う際に近くに車が駐車している場合はカーシートを使用し近隣の方々の迷惑にならないように配慮しながら作業を行うことができました。
記事内に記載されている金額は2018年10月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。