
今回、大分県別府市の一戸建て住宅で鉄部のケレン作業を行いました。
鉄部の塗装を長持ちさせるためにケレン作業を行います。サビで塗膜が浮いてしまった箇所をケレン作業をせずに塗装をしてしまうと塗料がはがれ落ちてしまいます。丁寧にケレン作業を行うことで仕上がりに大きな差が出ます。

鉄部の塗装を行う際にケレン作業は必要な行程になります。細かいところまでケレン作業が行き届くように皮すき、ワイヤーブラシ、マジックロンを使用しサビて塗膜が浮いてしまった箇所を削りとったり塗装面に細かい傷を付けて塗料の密着を良くしていきます。大きな塗膜のはがれは皮すきで削り細かい箇所はワイヤーブラシ、塗装面に細かい傷を付けるときにはマジックロンと道具を使い分け下地処理を行います。

また鉄部の塗装面によって材料が付きにくく材料が流れてしまう可能性があります。材料が流れ固まってしまうと材料が流れた模様がついてしまったりムラができてしまう可能性があるので鉄部塗装面に細かい傷を付け材料の密着をよくする必要があります。
雨樋の金具やビスなど細かい部分までケレン作業を行います。鉄部の塗装の成功は下地処理を丁寧に行うことで最終的な仕上がりはきれいになり、塗膜を長持ちさせることができます。
記事内に記載されている金額は2018年11月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。