
◆使用材料 「セラスカケン」
特長
- 各種の無機質着色骨材の組み合せにより、多彩色模様を形成します。
- 陶石状で天然石の持つ高級感に富んでいます。
- 顔料を使用していないため長期間退色がなく、色調が安定し、高度の耐久性を保持します。
基礎とは住宅のおおよそ一番地面に近い部分で常に湿気にさらされています。
実際にご覧になるとわかると思いますが、一年中雨水や地表から出る水分と接しております。
この基礎部分ですが新築で、なんの傷もなければ問題ありません。
しかし、経年劣化や地震などによって亀裂が入ってしまうと良くないことが起きます。
それは亀裂などから基礎内部の骨組み(鉄筋等)へ水分が侵入してしまうことです。
コンクリートやセメントでできている基礎の中身は鉄の棒で組み込まれています。
外からは確認しづらいのですが、内部はサビ始めていることが多いと感じます。
サビたからと言ってすぐ倒れてしまう訳ではありません。
しかし外から見てサビが出ているのが解かるようでしたら結構まずい状態と考えます。
劣化が進行している場合、心配なら建て替えれば問題はないのですが、簡単な事ではありません。
予防策の一つとして基礎部分の塗装というのがあります。
建物の重みを一身に受けつづける基礎。
外壁だけではなく、基礎の状態も気にすることで「建物全体の健康」を把握することができると考えます。
記事内に記載されている金額は2018年11月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。