外壁下地塗装の作業状況

下塗りは外壁塗装の基本となる、最も重要な工程です。
下塗りには中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う塗料を使用します。
また、下塗りには下記のような役割があります。

・外壁材と塗料との接着力を高める
下塗りはサイディングボード、コンクリート、モルタルなどの外壁材と中塗り・上塗り塗料との接着力を強め、耐久性(防水性と耐候性)に優れた外壁塗膜を作り出すのが目的です。「下地強化剤」とも言われ、下塗り工程を経ないと外壁材に中塗り・上塗り塗料が定着しません。

・外壁材への塗料染み込みを防ぐ
下塗りをしないで中塗り・上塗りをすると、外壁材を直接塗装することになります。すると、塗料の気泡、その他の要因により外壁材を逆に傷める可能性があります。また、表面をきれいに塗装しても、塗料が外壁材に染み込むため、時間が経過すると塗りムラが発生し、美観に優れた外壁塗装にはなりません。





◆マイルドSDサーフエポプレミアム
サイディングボードの塗膜は経年劣化により変退色やチョーキング、汚れやはがれなどの症状がでます。
もちろんこれらの劣化を放置すると雨水の侵入にも繋がり、劣化が進行してしまうため塗替えなどのメンテナンスが必要となってきます。
シーラーと中塗りの両方の役割を兼ね揃えた微弾性サーフェーサーで、塗膜の劣化が起きたサイディングボードに強固に付着してサイディングボードを保護し、上塗の塗装をより美しい仕上がりにしてくれます。
マイルドSDサーフエポプレミアムはサイディングの劣化がより進んでいる場合に使用します。
サイディングの素地が一部露出していたり、凍害等劣化がある場合に、
可溶型ポリマーが浸透して、硬化するため優れた補強効果があります。
特殊エポキシ樹脂により、サイディングの旧塗膜にも強固に付着して、
塗り替えなどにも最適です。
特殊設計により防藻、防かび効果もあります。
記事内に記載されている金額は2018年12月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。