今回使う材料

今回、ホームページを見られてお家の軒天木部が腐らないように塗装のご依頼がありました。
全く塗装してない木部箇所と以前ペンキを塗られた箇所の木部があったので塗料を使い分けて施工をしていこうと思います。
軒天木部に使う材料
大阪ガスケミカル株式会社 高性能木材保護塗料 キシラデコールと和信化学工業 ガードラックアクアです。
塗料の特長としては、キシラデコールは、
- 日光や風雨に強い耐候性顔料の効果で鮮明な色が長持ち、長期間木材を保護します。
- 木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作りません。木の通気性を保つため木の呼吸を妨げないので塗膜のフクレ、ワレがおこりません。
- ハケ捌きが良く塗りムラになりにくいので、仕上げが簡単です。
また、塗膜を作らないので、塗り替えの際もごみやほこりを落とすだけで上塗りすることができるなど、メンテナンス性に優れています。 - 木材の内部に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。
ガードラックアクアの特徴は、
低VOC・低臭・安全性の高い 綺麗な隠ぺい仕上げの水系木材保護塗料
耐候性に優れ 撥水力を発揮します
綺麗な隠ぺい性で 高いリフォーム塗装適性を持っています。
防虫(対シロアリetc)・防腐・防カビ成分をマイクロカプセル化することで長期間 安全に薬剤効果が持続
素地調整(ペーパーにて研磨)の様子

まず、塗料が良く密着できるように紙ペーパーで素地調整を行います。
刷毛塗りしている様子

素地調整(ペーパーにて研磨)が終わったら キシラデコールを刷毛塗りで2回塗りします!
今回、お施主様が決めた色は、ウォルナットと言う色を塗っています。
キシラデコールの色見本で見た色は、16色あります!
破風板・ウッドデッキ・鼻隠し・軒天木部など 外部にある木部製品は、5、6年周期で一度塗装メンテをお勧めします!
作業風景


戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装など、さまざまな塗装工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年02月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。