シーリング工事


今日は別府市浜町の住宅で、窓枠シーリング増し打ちをおこないます。
まずは、シール養生(はみ出し防止のテープ貼り)をしていきます。
外壁にコーキング材が付着しないように目地のまわりに養生テープを貼ります。ポイントはテープを丁寧に真っすぐ貼ること。テープの貼り方が雑になると綺麗な線を作ることができず仕上がりが悪くなるためです。

コーキング材をしっかり密着させるために「プライマー」と呼ばれる下塗り材を塗布します。
プライマーは、これから注入するコーキング材を密着させるための接着剤的な役割を果たします。

プライマーが乾燥したら、専用のコーキングガンを使用し目地部分にコーキング材を注入していきます。
ここでコーキング補修の最大のポイントがあり、目地内部に空洞ができないよう多めにのせていきます。
この作業を怠ると後々の耐久性に影響してしまいます

空洞をさらに無くし、表面をきれいにするためにヘラを使って押さえこむように均します。

変性シリコンNBグレー色を使用しています!

◆サイディングボードや窓枠などのつなぎ目を埋めているグレーや透明のゴムの様なものをコーキングやシーリングと言います。
最近ではサイディングボードのお家が多いですのでよくご存じの方も多いですがこのコーキングが劣化してくると塗装と同じようにヒビが入って来たりしますので一般的に外壁の塗り替え時に補修する事が多くなります。
この時、古いコーキングを一旦全て撤去して新しいコーキングを埋める事を打ち直し、古いコーキングはそのままにして、その上から新しいコーキングを打つ事を打ち増しもしくは増し打ちと言います。
戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装・防水 さまざまな塗装工事・防水工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年02月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。