
前日、施工したウレタン樹脂1層目の施工の様子です

微妙にクロス下地が見えます!
1層目の乾き具合で明日、2層目を行きます!
別府市上野口町の住宅でウレタン防水工事をしています。
まずは洗浄を行い、ひび割れなど劣化箇所の補修や、目地のシーリング処理をして下地処理をします。
ウレタン防水材の密着性を高めるために、専用のプライマー(下塗り材)を塗ります。
コテやローラーを使用してウレタン防水材を均一に塗ります。
補強布を張った後、さらにウレタン防水材を2〜3回重ね塗りします。ウレタン防水材を重ね塗りする際は、しっかりと乾燥させるのがポイントです。
最後に防水材を紫外線などから保護するためにトップコートを塗って完了です。



下地のクロスが見えなくなりました。

今日は、前回の続き ウレタン樹脂2層目です!
防水工事の材料



ウレタン防水とは、マンションや陸屋根などの平らな屋上に行なう防水工事のひとつです。
液体状のウレタン樹脂を複数回塗ることでつなぎ目のない防水層を形成し、雨水の浸入を防ぎます。
施工も簡単で、防水工事の中では安価な上に、別の素材の防水材があってもそのまま上から重ね塗りもできるなどメリットが多く、最も主流の改修用防水工事です。
5、6年ごとにトップコートを再塗装することで、15年程度、防水効果を保持できます。
液体状のため、屋上、ベランダ、バルコニー等どんな形状の場所にも採用できます。
戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装・防水 さまざまな塗装工事・防水工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年02月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。