今日は作業人数(8人)で多いので作業内容は、前日の続きの養生と軒天塗装と外壁の下塗り作業の予定です。
軒天の材料はニッペのケンエースG-Ⅱ
外壁の下塗りの材料はニッペのアンダーフィラー弾性エクセル
です。
今日はその中で軒天塗装の事を書こうかと思います。
そもそも軒天とは簡単に言ったら天井の事です。
前日の残ってた養生が終わったので軒天作業開始です。
今回はケンエースG-Ⅱの上塗り2回塗りで完了です。
場合によってはシーラー(下塗り)を塗らないとダメなんですが
今回は、素地も程度がいいので下塗りなしで作業を進めていきます。
それでは上塗り1回目を塗っていきます。
軒天の色がいいですね。さすが施主様センスがいいですね。
今回軒天は艶消しなのでムラがあまりでない材料です。
塗り方としてはローラーと刷毛で塗っていきます。
1回目は縦方向で塗り残しなく丁寧に塗ります。まぁ2回目も丁寧に塗るんですけどね(笑)
2回目は1回目が縦方向だったので2回目は横方向で塗っていきます。
2回目は仕上げなので緊張です(笑)なので1回目より丁寧に塗り残しなく塗ってます。
塗り終わりです(笑)
今日も1日お疲れさまでした。
明日もご安全に!!
記事内に記載されている金額は2018年05月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。