
今日は、大分市東原の戸建て住宅でケレン作業を行いました。
塗装作業を行う前には、ケレン作業を行います。
ケレン作業とは下地処理のことで、塗装面の掃除など塗装できる状態にすることです。
庇の上には埃やゴミが乗っていることがあるためきれいに取り除いていきます。
塗装面をきれいにすることで、塗装後の仕上がりがきれいになります。
また、マジックロンやサンドペーパーなどを使い、塗装面に細かい傷を付けていきます。細かい傷を付けることで塗料の密着を良くし、塗膜の剥がれを防ぐことができます

皮スキやカッター等でのケレン作業中の写真になります。

「ケレン」とは塗装するところに付いている、サビや汚れ、
そして古い塗膜(塗り替え前の塗料で塗った部分)を落とす作業になります。
古い塗膜が残っていると、上から塗る新しい塗料が剥がれたり膨れたりしやすくなり、
本来の性能を活かすことができず、短期間での剥離の原因になるからです。
さらに塗膜だけでなく、鉄部のサビ・木部の毛羽立ちや凸凹も同様です。
このような塗装する部分の凸凹を滑らかな状態にすることで、
・外壁塗装の密着をよくする。
・仕上がりを綺麗にする。
・外壁塗装の寿命を長くする。
というとても大切な役割を持っています。
記事内に記載されている金額は2019年02月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。