今日は、外壁塗装を仕上げます!


大分市東原のセキスイハウスのお宅で外壁上塗り作業に入りました。
外壁塗装の手順とは、基本的に3回に分かれます。
1回目が下塗り、2回目が中塗り、3回目が上塗りです。
この3回塗りをする事によって外壁塗装を施すことが通常ですが、もしも2回程度で終わらせてしまうと劣化も早くなります。
下塗り、中塗り、上塗りのそれぞれに役割があり、どこかを省くことによって耐久性や見栄えなどの面にしわ寄せが来る事になります。


外壁塗装のとき、中塗りと上塗りでは同じ色と塗料を使う事がほとんどです。
下塗り、中塗り、上塗りという3回の作業工程ではあるものの、実質的には下塗りの後に上塗りをすると言う流れになっています。
つまり下塗りが1回、上塗りが2回という工程になりますが、上塗りを2回する事によって外壁塗装を綺麗に仕上げる事に繋がります。
また、見栄えだけではなく耐久性の面から言っても、中塗りをする事によって強度が増して行く事になります。
上塗りは全工程の中で最後に仕上げとして行う作業です。
外壁塗装の作業は簡単なものではないので、中塗りの時点ではまだ色ムラが残っている場合などがあります。
これを調整するという役割を担うのが上塗りであり、二度の上塗りによって性能の高い塗膜を作る事にもなります。
一液ファインシリコンセラUV特長

日本の幅広い四季を考慮した使いやすさと高品質を両立した、住宅外壁塗り替え用塗料です。
水性シリコンセラ同様に、窯業サイディングボードを用いた住宅外壁の塗り替えに最適です。
緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえます。
外壁の汚染に対し、優れた効果を発揮することができます。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。
塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。素速く乾燥するので、冬場の施工にも安心です。
また各種外壁(サイディングボード・モルタルんなど)鉄部、FRP、硬質塩ビ部等の新設、塗り替えに幅広く適用できます。
戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装・防水 さまざまな塗装工事・防水工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年02月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。