中津川市瀬戸で、外壁塗装工事の現場調査にお伺いしました。築26年で初めての塗装になるそうです。まだ大丈夫、まだ大丈夫と今になってしまってそうです。外壁全体が色褪せがあります。目地のシーリングは全くない状態で、防水性もゼロですね。




モルタル外壁とは?
モルタルとは、砂(細骨材)とセメントと水を練混ぜて作った材料で施工した外壁のことです。
非常に丈夫なイメージがありますが、実は、モルタル自体の防水性能は低く、塗装が防水の役割をしています。
塗装が劣化してくると、徐々に水分を吸収していき、様々なお家の建物の劣化につながってしまいます。
モルタル外壁のチェックポイント
■ピンホールの発生
吹き付けの塗装施工時に、空気を巻き込んでしまい、乾燥過程でその空気が抜ける際に出来る穴のことです。
この現象も、防水効果を損なうことになります。
■塗膜のチョーキング
手に白い粉のようなものが付着した場合は、塗料の防水性が切れるサインです。
一般的な塗装の寿命が判断できる方法のひとつです。
■ヘアクラックの発生
髪の毛のような細いひび割れを「ヘアクラック」と言います。
このような箇所から、雨水が侵入して、お家の建物内を腐食してしまいます。
「水」は住まいの大敵です。
新築から5年くらい経過した時に「バキッ、ボキッ、ミシッ」という音を聞いたりしたことはありませんか?
この音は、お家の建物の木材が水分を吸って、伸縮したり、反ったりして発生する音です。
このようなことが起きると、モルタル、コンクリート部分に亀裂が生じてきます。
亀裂はいわゆるひび割れです。
ひび割れは、地震や道路からの振動で起きたりもしますが、外壁からの水分の浸透によっても起こるのです。
お家の建物も人と同じように「早期発見」と「早期治療」がとても重要になります。
記事内に記載されている金額は2019年03月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。