
写真が横向きで申し訳ありませんが多治見市のコンクリートの屋上屋根の状態です。大きなひび割れがたくさんあります。
防水の塗膜もほとんどありません。これでは水が入りたい放題の状態になってしまっております(‘Д’)

まずはひび割れ部分にコーキングを打っていきます。ひび割れが非常に多いので打っても打ってもという感じですがとても大事な作業です。コーキングで止まってしまう雨の侵入口もありますのでこの下地処理の段階でも止まってしまうものもあります。その上に頑丈に防水塗膜を塗っていきます。

コーキングの次は樹脂モルタルにて補修をしていきます。長い間雨に打たれておりましたのでコンクリートがガタガタになってしまっております。段差が多いと雨が一部にたまってしまったりしますのでスムーズに水が流れるように段差をなくしていきます。

次は全体的にカチオン系の下塗り材を塗っていきます。まだまだ下地処理の工程です。いい下地を作ってあげないといくら上に防水材を塗ってもすぐにはがれてしまいます。せっかくの雨漏り止めが意味がなくなってしまいますのでしっかりと下地を整えていきます。
まだまだ下地処理の途中です。何回も塗りますので大変な作業ですが一工程づつ確実に塗り重ねていきます。
雨漏りしていると安心して生活できませんからね(/_;)
しっかり止めて見せます。そしてやはり長持ちしなければいけませんので今回の下地処理というのが非常に大事になってきます。
上塗りの防水塗膜の塗布の様子もブログに乗せていきますのでまた覗いてください!!
記事内に記載されている金額は2018年04月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。