
土岐市妻木町において、外壁塗装の現場調査を行いました。屋根は瓦です。外壁はサイディングボードです。サイディングボードの塗膜が劣化を起こしチョーキング現象が起きています。手でこすると、手にチョークの粉のような塗料の粉が付きます。そこからチョーキング現象と言います。シーリングにも亀裂が見られます。今度は、最高級のシーリング材にて打ち替えます。こんな状況にはなりません。

サイディングボードとサイディングボードの隙間を保護しているシーリング材も傷んできてます。最初は柔らかいシーリング材も長い年月の間に、硬くなり収縮を起こします。そうしますと隙間ができます。その隙間から雨水がサイディングボードの中に入り、見えないところで悪さをします。

このサイディングボードの色目も変色を起こしています。塗料も長い間に紫外線を受けて劣化していきます。私達も年を取ると、体がいうことを聞かなくなったり、腰が痛くなったりします。同じことです。サイディングボードも年を取ると、サイディングボードを保護してくれている塗膜も劣化してきます。雨水を吸ったり、吐き出したりしていると固いサイディングボードも反ってきます。一度反ったサイディングボードは元には戻りません。これ以上、反らないようにしてあげるのが精一杯です。早目の塗装が必要です。

雨樋の竪樋の状況です。塗膜に細かいヘアークラックが見られます。こんな風に竪樋の塗膜にクラックが入るということは、あまり見ません。今の竪樋を塗る塗料は、当社の場合は2液の弱溶剤の塗料です。私の20年の経験におきましてもこんな状況はあまり見ません。今度は、良い塗料にて綺麗にしっかり、長持ちする施工をします。

外壁のサイディングボードのコーナーを抑えている金属板です。サイディングボードと同じように色が落ちてきてます。

外壁のサイディングボードの色落ちが激しいですね。色が変色しています。塗膜に防水能力が無い状態といえます。早目の塗り替えが必要です。そのためにサイディングボードが湿気を吸っていると思われます。
記事内に記載されている金額は2018年05月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。