恵那市にて始まりましたK様邸の工事です。外壁はALC素材の塗装と屋根はカラーベストへのカバー工法で仕上げていきます。3階建てのお宅ですので足場もビッグサイズになっております!外壁はまず洗浄をしてから目地部分のコーキング処理を行っております!コーキングをするところ、しないところがあると塗料を塗った時に光ったり、光らなかったりの艶の問題が起こることがありますので目地部分はすべてにコーキングを打っております。

大きな足場が設置されました。登るのもなかなか大変ですが最近は階段付きにしてますのでありがたいです(^^♪

目地部分とひび割れ部分にはコーキングで下処理をしていきます。

こちらは屋根の防水紙の様子です。カラーベスト、コロニアルと言われる薄型の瓦ですが今回は塗装ではなく金属屋根をかぶせてしまうカバー工法にて施工していきます!既存瓦をめくらずに工事できますので予算と工期を抑えることができます(^_-)-☆

こんな感じで板金屋根をかぶせて葺きなおしていきます。これで屋根は新品です!
最近では新築物件でも見る機会が増えてきているガルバ屋根です。金属で薄いのですが耐久性は非常に高いです。こちらはたてひら葺きと言われる葺き方です。上から下に向かって継ぎ目なく板金を伏せていきますので雨漏りの心配も非常に少ない葺き方です。
ちょこっとした増築などでもよくやっております。あとは勾配がなかなか取れないような屋根でも上から下まで継ぎ目がないので有効です。横葺きの方が見た目が好きとはよく言われますが横葺きはある程度の勾配が必要となります。勾配がないと水が吸いあがってしまって雨漏りの原因になります。施工方法も、板金の種類もいろいろとある世の中になっておりますので予算や好みに合った施工で進めております!
屋根のカバー工法のお問い合わせも増えてきております。
横葺きで使う材料は断熱材がついていて断熱効果アップする屋根もあります。板金屋根は雨の日うるさくない?とよく聞かれますが僕の自宅も板金屋根ですが大降りの時でもさほど気になりませんよ!まぁこちらは個人差がありますので難しいところですが(^_^;)笑
屋根も外壁もまとめてドーンとお任せください(^^)/
記事内に記載されている金額は2019年03月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。