
足場の組み立てが完了しました。当社のロゴが入ったシートの掛けも完了しています。当社の営業、女性の顔写真が入った5名の顔写真と、岐阜県施工実績NO-1、断熱塗料ガイナ ! というシートの2枚です。結構、目立ちます。悪い感じはしません。中津川市東宮町におきまして、又、新しい現場がスタートします。一人でも多くの方の目に留まって欲しいです。

まずは、バイオ洗浄です。このバイオ洗浄液はエスケー化研さんのバイオ液です。植物性でして、結構な値段がします。桶にみずを一杯溜めます。その水に対して、このバイオ液を半分、入れます。そして攪拌をしてバイオ洗浄の始まりです。屋根に半分、外壁に半分使用します。洗浄だと、桶の水もあっという間になくなります。

高圧水洗浄の始まりです。この写真は、外壁のサイディングボードを洗浄しています。丁度、ベランダの外壁のサイディングボードの面です。上から下にと順番に洗浄していきます。汚れも上から下へと流れていきます。大体80気圧ぐらいあります。まともに掛かると大変な水の力です。ケガをすることもあります。気を付けたいです。機械の音が結構します。今は、音を抑えるタイプの機械も出てきてます。当社には、まだありません。

屋根のスレート瓦(コロニアル)を洗浄しています。スレート瓦(コロニアル)の屋根が下見の段階では、結構黄色くなっていましたので、洗浄にも力が入ります。やはり、洗浄をした後には、苔一つも残したくないですよね。洗い終わった翌日には、別の担当者がチェックに入ります。御主人様も見られるかもしれません。汚れがキチンと落ちていないと、やり直しを命じられるかもしれません。そんなことは、私の職人魂が許しません。気合が入ります。
記事内に記載されている金額は2018年05月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。