
塀の中塗りをしています。中塗りからは、お客様に決めていただいた上塗り材で塗っていきます。外壁にも馴染みやすいクリーム系のカラーにされました。

中塗り後の塀の様子です。道にも塗料が付かないように養生をしています。養生は、大きなビニールを使って敷いていますが、時には布を敷いて養生することもあります。

塀の上塗りの様子です。エクスファイン艶消は、36色のカラー展開です。クリーム系、ベージュ系、グレー系、グリーン系などいろんなカラーがあります。ベージュ系でも、ピンクっぽいベージュや、黄色っぽいベージュなど豊富に揃っています。たくさんあると迷ってしまいますよね。そんなときは、お気軽にご相談ください。お家にあったお勧めのカラーなど、ご紹介させていただきます。

エクスファイン艶消は、親水性が高いので、雨水が塗膜と汚れの間に入り込み、汚れを洗い流してくれます。そのため、塗りたてのような塀が長持ちします。
塀は屋根がないため、各方面から雨水を吸収しやすい環境になります。塗り替えた後に膨れや剥離などが起こりやすいです。そのため、透湿性が高い塗料をお勧めします。エクスファイン艶消は、高い透湿性を持っているので、膨れや剥離などが起こりにくいです。
記事内に記載されている金額は2019年05月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。