恵那市大井町で外壁塗装の現況調査に行ってきました。家の周りの庭が広く、足場を建てる時のことを想像すると、立てやすいお家なのが想像できます。家の周りの空間というのは、屋根外壁塗装を行う上で気になることの一つなんですよね。ただ、贅沢は言ってられなく、家と家の間が狭いお家も中には沢山あります。そういった家は足場屋さんとどうしたら建てれるか相談しながら進めていきます。
目地が痛んでしまっています

目地部分に細かいヒビが沢山発生しています。目地のひびは、そこから湿気を吸い込んでしまい、外壁ボードを内側から劣化させてしまいます。新しい目地に変えて内側に湿気を入れないように施工します。
外壁にひび割れが

戸袋の下側ら辺のサイディングボードに大きな亀裂が発生しています。見た目ではわかりませんが、サイディングボードは伸縮を繰り替えします。ボードが反ってくると収縮から伸びようとした時に無理に伸びようとして割れてしまうんですね。ボードが反る原因として湿気が中に入ってしまっているからなんです。湿気が家に入らないようにすることはとても大切なことなんですね。
ドア周りのコーキングにも劣化の症状が

玄関ドア周りのコーキングも劣化しています。玄関周りのコーキングは増し打ちといって、今のコーキングの上から被せるようにコーキングを施工します。そうすることで、劣化したコーキングの中に雨水や湿気が入らなくなり、外壁材への侵入をブロックします。
釘が浮いてしまっています

サイディングボードを止めている釘が浮いてしまっていますね。こういった釘の浮きは、その隙間から湿気をボードの中に侵入させてしまうので、塗装の膜で中に湿気が侵入しないようにします。
ボロッ

目地のシーリングの劣化が激しく、切れてぶら下がった状態になっています。これでは劣化が激しいどころか、機能していないですね。美観的にもあまり気持ちいいものではないですよね。塗装施工時は、目地を全て剥がして新しいシーリング材を注入します。見違えるようにキレイに仕上がります。外壁だけでなく目地もピシッと決まります。
今回のお家は、目地のシーリング劣化がや壁の亀裂が激しく目立っていましたね。こういった状況はお家が劣化している証です。早めのメンテナンスをすることで、多少の劣化も進行を防ぐことができます。ご自分のお家で同じような劣化が見られた場合、劣化が進行していますよ。早めの対策をとることで、ご自分の大切なお家を守りましょう。
記事内に記載されている金額は2019年06月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。