
足場が立ちました。足場は、職人さんが作業がしやすいように組み立てます。組み立てるときには大きな音がします。小さなお子様やペットがいるお家はビックリされるかと思いますが、丸一日もかかりませんので、ご了承ください。
お家の周りに植木などの移動できるものがありましたら、前日までに移動していただくと、作業がスムーズにいきますのでお願いします。

塗料間違えがないよう、お客様も目で見てわかるように、塗料の写真を撮ります。缶数も分かるので、お見積りと違う!ということがありませんね。

外壁の目地のコーキング材を撤去しています。目地打ち替えという工事の時は、古くなったコーキング材を撤去してから新しいコーキングを打ちます。
目地に沿ってカッターを入れて撤去していきます。カッターを入れて取り除いていくときれいにかつ、スピーディーに作業ができます。

目地の撤去作業は、外壁の1階、2回すべてです。するとこんなにも古くなったコーキング材のゴミが出ました。私も撤去作業をしたことがありますが、地味に大変でした。やってもやってもまだある、、。一日では終わらないなあという感じでしたが、職人さんはさすがですね!てきぱき早いけど、丁寧です。
記事内に記載されている金額は2019年05月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。