多治見市脇之島町で、屋根の下塗り1回目・2回目を行いました。屋根塗装は4回塗りで施工していきます。下塗り1回目→2回目→中塗り→上塗りの4回です。下塗り塗装を2回行うことで、屋根の下地がきちんと調整されて、中塗り材との密着性も高まります。

既存の屋根をバイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れをきれいに落としました。
バイオの力はものすごいです。
植物性の薬品を使って屋根の下地に噴射していき、しばらくの間そのままにしておくと、屋根材に付着していた汚れが黒く浮き出してきます。
その浮きだした汚れを高圧水洗浄で汚れをきれいに落としていきます。
すすぎを行なっていきます。

洗浄が完了した後に、下地処理を行ないました。
スレート屋根にひび割れをコーキング補修を行ないます。
また棟板金の継ぎ目に隙間が空いているので、コーキングで埋める作業を行ないました。
屋根全体の下地補修を丁寧に行いました。
そして、屋根の下塗り塗装を行っていきます。
スレート屋根残体は、アステックペイントのサーモテックシーラーで塗装していきます。
屋根の棟板金は、サーモテックメタルプライマー、サビ止め塗料で丁寧に塗装します。

屋根の下塗り2回目塗装を行ないました。
しっかりと屋根の下地調整を行っていきます。
アステックペイントのサーモテックシーラーで2回目の塗装をしていきます。

屋根の下塗り1回目・2回目が完了しました。
しっかりと塗装されていますので、上塗り材との密着性が高まったり、塗料の吸い込みが抑制されて、屋根の下地がしっかりと整えられました。
明日は、屋根の中塗り塗装です。
記事内に記載されている金額は2019年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。