
樋を塗り替えています。よこ樋もたて樋も塗り替えます。樋に破損がない場合は、塗り替えで新品のようにとても綺麗になりますよ。劣化によって色あせが目立つ部分ですね。塗り替えてパキッと綺麗な樋にしましょう。

鼻隠しを塗っています。樋が付いている木部です。樋の裏にあるので少し見えにくいところです。鼻隠しは、家を造る工程で垂木という木の端が丸見えになってしまいます。なので、端を隠すという意味もあってこの鼻隠しが設けられています。もちろん、樋を付けるためでもありますよ。

雨戸を塗り替えています。樋と同じく、雨戸も色あせが目立ってくるところですが、塗り替えでとても綺麗になりますのでご安心ください。雨戸は、まず、ケレン作業を行います。洗浄でも落としきれなかった古い塗膜や錆などを、サンドペーパーなどを使って落としていきます。雨戸自体を綺麗に整えることで、塗料も綺麗に密着し、塗り替え後も長持ちしますね。そして、雨戸の枠は塗らないので、マスキングテープを貼り、保護して塗り替えていきます。

シャッターボックを塗り替えています。雨戸と同じ茶系のお色で塗り替えます。色をなるべく同じにすることで家全体に統一感がでます。お家のカラーはなるべく3色以内でお考えになるといいですよ。
記事内に記載されている金額は2019年06月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。