多治見市にて施工中の現場です。屋根のカバー工法にて葺き替えをしております!外壁の方では部分塗装をしております。ありがたい晴れ間です(^^梅雨入りという事で本当にぐづついた日が増えてますね”(-“”-)”屋根工事、外壁塗装もですが外工事をなかなか忙しくやらせていただいておりますので雨は本当に大敵です。しかし降らないとふらないで普段の生活に支障が出ますし難しいところです。どうにも自分たちでは調整できないので仕方がないですが”(-“”-)”
雨の日には加工しないといけない部材を工場で作っておいて晴れ間を無駄にしないように職人さんも動いてくれております!

カラーベストというスレート素材の屋根にガルバリウム製の屋根材をかぶせていきます。

防水シートを引き直して板金の屋根材を打ち付けていきます。

一枚、一枚、ビスを打ち込みながら、はめ込みながら上へ上へあがっていきます。
今、木やらテープが見える部分は棟(むね)と言います。屋根の頂上の部分です。こちらは勾配や巾が家によって変わってくるのでそれぞれ現場に合ったサイズに工場で加工してきてから取り付けます。
この作業を雨の日にやっておいて晴れ間はとにかく屋根を打ち付けまくる!という感じです。雨樋の工事もありますし、次の屋根の現場もありますしばんきんやさんも大忙しで動いております!
ありがたいことですね(^o^)丿雨で工程がづれてしまうので焦る気持ちはありますが一軒一軒丁寧に仕上げていきます!
屋根から外壁までドドーンと一緒にお問い合わせください!(^^)!
記事内に記載されている金額は2019年06月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。