恵那市で玄関ドア、雨樋など付帯部の塗装を行いました。雨樋は白色でとてもアクセントになります。付帯部は、茶色や黒色が多いですが、外壁の色によっては白い樋もアクセントになっていいですね。玄関ドアも白色で外壁の色といいバランスです。
樋は主に半円形(丸形)と角型を選ぶことがほとんどです。半円形(丸形)は古くからあります。
こちらの樋は、角型ですね。角型の樋は半円形の樋に比べて流水量が多く確保できるという特徴があります。
樋の種類もいろいろあります。
軒樋(のきどい、のきとい)・・・軒下に敷設して屋根からの水を集めます
竪樋(たてどい、たてとい)・・・軒樋によって集められた水を地面におろします。縦樋とも書きます。
樋には形だけでなく、種類もいろいろあります。
塩化ビニール、合成樹脂、アルミ・ステンレス、ガルバリウム鋼板、銅といった種類があります。お家の立地・環境にあった雨樋を選ぶといいですね。
お家の顔でもある玄関ドアが綺麗だと家がさらに綺麗に見えますね!
外側は雨風、紫外線にさらされて色があせてしまったり、汚れが気になったり、錆が出たりと気になりますよね。
高圧洗浄を行うだけでも、汚れは綺麗に落ちますが、色あせは元には戻りません。
ドアの材質の種類にもよりますが塗装をできるドアなら、外壁塗装を行う時に一緒に玄関ドアの塗装も行うといいですね。
記事内に記載されている金額は2019年02月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。